ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

体験談 ホテル

母娘が横浜ロイヤルパークホテルに宿泊して大興奮

念願の横浜、しかも超高級ホテルに宿泊

鎌倉に用事があり、電車でも近かったので観光も兼ねて横浜に泊まることにしました。泊まったのは横浜ロイヤルパークホテルでした。昔から一度は泊まってみたいと思っていましたが、ようやく叶う時が来ました。じゃらんというサイトで、かなり早めに予約を入れました。

冬の寒い時期でホテルがオフシーズンだったことと、日にち指定で運良く格安で予約する事ができました。なんと、高級ホテルが1人5千円と破格でした。

冬は寒くて観光としてもイマイチな時もありますが、これほど安く泊まれるのは本当にお得でした。同じホテルでも、これがクリスマスとかゴールデンウィークとなると高額でとても泊まれません。

いよいよ宿泊当日です。重厚なロビーにまずは写真をパシャリ。本当に五千円で泊まれるのかな?なんて不安も少しありながらチェックインカウンターへ。。

そこでもまた嬉しいサプライズがあったのです。なんとお部屋のグレードアップをさせていただきましたとの事でした。5千円で泊まれるにも関わらず、その上グレードアップまで!有難い限りです。お部屋に向かうエレベーターの速度の速いこと速いこと。(遅かったらそれはそれで問題だと思いますが:うp主補足)

展望台に泊まっているみたい

65階に泊まるのだから、展望台にあるレベルのエレベーターと同じだと思います。その為気圧の関係で途中で耳がキーンとしました。期待に胸を膨らませていざお部屋に入りました。グレードアップのおかげで、お部屋はデラックスツインの41平米。ベットもダブルくらいの大きさはありました。

とにかく景色を見ようと窓に近づくと、まさに展望台とほとんど変わらない景色が広がっていました。もちろん高層過ぎて窓は開きませんが、景色を見る事が最大の贅沢なので、窓はとても大きく設計されていました。

窓の所にはゆったり眺められるソファーがあり、そこに座りながらずっと景色や夜は夜景きらめく街並みを堪能する事が出来るのです。何という贅沢でしょう。自分の泊まった部屋が展望台であり、夜には自分だけのバーに変身しました。

流石にお安いプランだった為、海側の観覧車が見えお部屋ではありませんでしたが、その代わりにお部屋から富士山が望めました。夕陽に照らされ、雪化粧した富士山が裾野まで見えるのは圧巻でした。窓から富士山や、夜景をバシバシ撮ったのは言うまでもありません。

ホテルであり、テーマパークの様なワクワク感を味わえるホテルです。ただ、こんなに高い空間で過ごす事や泊まる事は始めての体験なので、正直ちょっと落ち着かない気持ちもありました。まるで雲の上にいるみたいで、私は今何百メートル地点で寝ていると考えると不思議な気分になりました。

高所恐怖症の方でなければ、こんな経験が出来るのもこのホテルならではなので、一度は泊まってみるのも思い出になると思います。五千円でお得に貴重な体験と、全ての日本人を見下ろす場所で眠れるという王様気分も味わえました。また機会があれば、次回は海側のお部屋に泊まってみたいです。

うp主より補足

このホテルはランドマークタワーの上のほうにあります。上記にも書かれていますが高所恐怖症の方はもとより過去にタワーマンションで高層階に住んでいて体調が悪くなったような方は注意を要するかもしれません。

記事にも書かれていますが65階のお部屋が1泊5000円ってなかなか無いと思います。ちなみにうp主はそんな高い場所のお部屋に泊まったことはありません(泣)昔23階くらいならあったかな?なお上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の施設を批判したりとか逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサードリンク



-体験談, ホテル

関連記事

京都観光で宿泊したが交通の便が微妙だった

交通アクセスが不便だった より沢山の観光地を巡ったりする上で旅行ではとても大切なホテルですが、皆さんは今までに失敗したなと感じるホテルに、宿泊した経験はありませんか?私も今まで様々なホテルに宿泊してき …

ホテルの客室の例

宿泊税の補足

ここでは2025年10月以降に宿泊税が導入または税額が変更される予定のものを掲載しています。最新の情報は恐れ入りますが各自でお確かめいただくようお願い申し上げます。 京都府京都市(2026年3月以降) …

家族旅行行ったけどホテルの部屋が予約と違っていた

スノボ楽しみ 自身の家族と、兄妹の家族との計7人で計画した、スノーボード旅行の体験談です。もともと結婚する前から、年に数回みんなでスノーボードに行くことが恒例行事となっていました。姉夫婦にも子供ができ …

民泊ってどうなの

これでもホテルなの?

なんかホテルのくせに部屋せまいんだけど? 以前に法的な規定からのもので記事を書きましたがですが実際にホテルに泊まってみるとやけに狭いホテルやホテルなのにレストランが無いまたはあっても会議室みたいなとこ …

お茶

派遣で頑張っている30代男性が激安の宿に泊まる

昭和の時代にタイムスリップ? とあるYoutuberによって激安ホテル特集の動画があったので、私も興味本位で、ちょうど大阪観光を予定していたこともあって、利用してみることにしました。そこは、大阪市西成 …