ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

基礎知識 旅館 ホテル

連泊滞在中

連泊中の外出

連泊中(例:3泊の2日目とか)で外出の時は:
カードキーの場合・・・自分で持っていても大丈夫です。一部ですがカードキーでもフロントに預けるホテルがありますのでその場合は指示に従ってください。
普通の鍵の場合・・・原則としてフロントに「外出します」と言って鍵を預けます。
大きい荷物やちょっと外に出るのに使わない荷物はお部屋に置いたままになると思いますがなるべく片づけておきましょう。余分な服はクローゼットに掛けたり置いたままで大丈夫です。

客室内で出たゴミは?

ゴミはゴミ箱に入れましょう。客室内備え付けのゴミ箱は小さいので入りきらないゴミはなるべくゴミ箱の横にでも置いておきます。空き缶や空きビンを分別ついでに置いておくのもいいと思います。原則として清掃担当者はお客様の手荷物を触ることが出来ないからです。ホテル備え付けのタオルは濡れたままでユニットバス内にでも置いておけば交換してくれます。

日中時間帯は客室を清掃に来ます

清掃中、部屋のドアは一時的ですが開いたままになるので貴重品は必ず持って出かけるか、フロントに直接預けましょう。開けっ放しにする理由:数部屋を一度に清掃する、換気などの為。

また日中、部屋で休みたい場合や掃除に来てほしくない場合、「起こさないでください」カードが部屋にあると思いますのでそれをドアの外側に掛けておきます。逆に掃除してほしい場合は「起こさないでください」の裏側が「掃除してください」になっていると思いますので掛けておきます。ただし掃除時間帯以外(日中)以外だと清掃担当者が同じフロアにいない時もあるのでその時はフロントに依頼します。

-基礎知識, 旅館, ホテル


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カードキーを持って行って子供がパニックに

子どもが大きくなって短時間なら留守番可能に 私たち家族は旅行が好きで、色々な場所を訪れています。この大失敗談は、私たち家族がとある場所に旅行した際の話です。それまで、まだ子どもが小さかった頃は、家族で …

よかれと思い料理のおいしい落ち着ける宿を選んだが

部屋離れで小規模で部屋に温泉つき 私の失敗談はそもそも旅館選びから始まっています。旅行のメンバーは職場の4人でした。私は40代前半ですが、その他の3人はすべて70歳代の女性です。私の失敗は自分の泊まり …

ホテルや旅館の和室

夫婦と3歳の娘で有馬温泉に

温泉大好き家族 我が家はみんな風呂好きで旅行好きです。自然と温泉目指してノリで出かけたり、お出かけの帰りがけに温泉やスーパー銭湯に寄り道したりして、翌日昼まで寝ていることもままありますが、楽しく暮らし …

家族旅行行ったけどホテルの部屋が予約と違っていた

スノボ楽しみ 自身の家族と、兄妹の家族との計7人で計画した、スノーボード旅行の体験談です。もともと結婚する前から、年に数回みんなでスノーボードに行くことが恒例行事となっていました。姉夫婦にも子供ができ …

夜遅くのホテルの外観

ホテルや旅館で火災や災害が起きたら?

こちらの記事にも少し書いたのですがお部屋についたら非常口への避難経路図があるはずですので(2カ所以上)ご自身で実際に歩いてみて確認しましょう。 もしホテル内で火事になったら? 万一燃えているのを目撃し …