ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

体験談 ホテル 旅行業者

個人海外旅行で民泊にいどむ果敢な女子大生

ひとりでハワイに

大学1年生の時、初めて個人手配旅行でハワイに行きました。ハワイは何度か足を運んだことがあるので安心と思っていたのが間違い・・・ホテルではなくマンションをかりるという滞在方法を選び、いざその場所へするとオーナーは「今日は無理」と一言・・・予約してお金も払っていたのに何事かと思ったら、なんとダブルブッキングだったようです。

(実はダブルブッキングとは本人はその時は思ってなかったらしく、なぜかすごく怒られました・・・そっちのミスなのに!)どんだけ予約画面を見せても、メッセージのやり取りをみせも聞く耳も持ってくれず、とにかく寝床をと思い、空いていたホテルを探しました。その日のうちにホテルを見つけることができたのは不幸中の幸い。それにホテルの人が空いているからと安くしてくれた上、連泊するときは連絡してと至れり尽くせり。

ついたのは10時頃でしたが気づけばもう17時。昼ご飯も食べずよく頑張れたなと思います。1週間滞在する予定なので、気持ちを切り替えて夕食へ。ホテルで夕食を取っていた時、仲良くなったK国人の彼に今日のトラブルを伝えると、予約したサイト管理者と連絡を取り合ってくれ、先に支払った泊まるはずだった方のお金は返金されることになりました。ありがたや。

語学力って大切、でもトラブルは恐れない

今まで海外旅行でも英語を使う場面って限られていたのですが、やっぱりトラブルに巻きこまれたときに必要だなとしみじみ思いました。とくに今回は民泊とのトラブルだったのでとにかく英語がはやく、ホテルを当日ブッキングするときよりも大変だったし、彼がいなかったら確実にお金は返ってこなかった思います。ホテルの方もよくしてくれ、初めての一人旅はいい教訓になったと思うし、よくわからない自信もつきました。

ただトラブルがあったとはいえ、最悪な旅行ではなかったのが不幸中の幸い。ホテルの方やK国人の彼も私に手を貸して人の温かさを再確認でき、そもそも1日目は時差ボケで寝ると思っていたので予定は立てていなかったので、予定が1つ増えたと思えば(笑)他はスケジュール通りに動くことができたので上出来な旅だったと思います。

日本人はあまり海外旅行をしたがらないと聞きますが、海外でのトラブルを恐れてたらなにもできません。日本人だけで世界は回っていませんし、それを体験できるいい機会なのが海外旅行だと思います。最後にもう一つのトラブルは、出てきた優しいK国人の彼は、付き合っている大事な恋人に昇格したこと。初めての一人旅は良い悪いどちらもトラブルがあったいい思い出です。

補足

個人手配もそうですが海外旅行で民泊を選択するあたりこの記事を書いた方はかなり上級者かと思います。英語があまりできないのに人の勝手としかここでは言えないですがある意味無謀にも見えます。国内の民泊でもトラブル絶えないのに。。。近年はここでは多く書きませんがトラブルも多々聞くので細心の注意を払って行かれることをおススメします。

なお上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の業者や個人などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサードリンク



-体験談, ホテル, 旅行業者

関連記事

ホテル客室の白黒画像

古くて汚らしくて料理までまずかった

人混みさけてホテルを予約 お盆の時期ということで、人混みを避けて西伊豆へ旅行に行くことにしました。ちょうど彼の誕生日も重なっていたため、わたしがスケジュールを立て、宿泊先を選ぶことになっていました。時 …

列車車内

スパイダーマン参上?

たまたま電車に乗ったら 社会人になったばかりの頃、いつもは車通勤なのですが、その日は社内会議に参加するため他支店へ行っていたので、電車を利用していました。仕事が終わり、帰宅しようとホームへ向かうと、ち …

民泊ってどうなの

子連れで八ヶ岳のホテルに宿泊

毎年恒例 毎年夏に、私の父母と私の夫、子どもで旅行に行きます。去年の夏は夫の仕事の都合がどうしてもつかずに、父母と4歳の息子とで行きました。去年は、八ヶ岳ロイヤルホテルに泊まりました。(※注釈:201 …

悪天候で疲れがひどいので空いている宿に泊まることに

怖い部屋? 20年近く前の話です。日帰りの予定で、日光へ遊びに行きました。雪が降っていたため、予想以上に歩くのも大変で、結局疲れて宿泊することにしました。 その頃はスマホなど無かったので、駅の観光案内 …

ホテル客室の白黒画像

個人旅行業者のツアーで散々な目に

タイにいったら入国審査引っかかる(泣) 個人でやっている旅行会社のツアーで、タイに行った時のことです。急遽、ツアーに行く予定だった父の代わりに、私がツアーに参加することになったのですが、私以外の参加者 …