ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

体験談 旅行業者 航空 電車 列車

羽田~成田の乗り継ぎがギリギリすぎ!

乗り継ぎ時間が短い!

私が体験したトラブルは、飛行機に関するものでした。私は去年の夏にロシアを訪れたのですが、その時に利用したのが、旅行サイトのhisだったのです。彼らのシステムは分かりやすくて、私は地元の関西空港から目的地であるロシアのカザンまで一回の予約で全てのチケットを購入することができました。

唯一の問題は、東京の羽田空港に着いたあとで、成田空港にまで移動しないといけないことでしたが、他のルートを選んで海外の空港で乗り換えるよりはましだと、そのチケットを購入してしまったのです。そして問題は発生しました。

羽田空港から成田空港までは、3時間で移動しないといけないチケットだったのですが、成田空港での国際線のチェックインを考えると実質2時間で移動しないといけなかったのです。そしてその2時間がくせ者でした。夏の羽田空港周辺の首都高は、混雑することが多く、バスなどでは間に合わない可能性もありました。

また、羽田空港からバスに乗るまでの時間もギリギリで、安心できるものではありませんでした。電車を使おうにもその時間もかなりギリギリであり、なおかつ初めていく首都圏での乗り換えを無事にこなせるか不安だったのです。私はhis に問い合わせて彼らに事情を話しました。このチケットでは間に合わない可能性がある、どうにか変更はできないかとお願いしたのです。

スポンサーリンク



無情な回答でも仕方なく今回は行く

しかし、帰ってきた答えは無情でした。規定では羽田空港駅から成田空港駅の乗り換えの時間は3時間とされており、問題はない。また、すでにチケットを発行しているのでキャンセルには手数料がかかる。それでもよければキャンセルして新しいルートを紹介できる。もし心配なら羽田空港から成田空港までタクシーを使えばいい。

私はブチキレかけたことを覚えています。しかし、怒ってもどうにもならないことは分かっていましたので、二度とhisを使わないことを心に決めて、荷物を最低限に済ませて全て機内へと持ち込めるようにして、何度もhisに連絡して羽田空港についてすぐに飛行機から降りられるように一番前の席を要求しました。

その要求は通ったので、羽田空港についてすぐに走ってバス乗り場に向かい、どうにか間に合いました。タクシーを利用するにしても、キャンセルするにしても数万円単位の金額が必要になります。それを客に簡単に求めてくるような会社は二度と使いたくないと、私は心底感じています。それゆえ、年末にロシアに行ったときは、Expediaで他のルートのチケットを購入しました。

うp主から補足

羽田~成田の乗り継ぎですが大手航空会社公式サイトによると最長で3時間半必要(他社乗り継ぎの場合)とあります。鉄道利用でもざっと計算しても最短乗車時間だけで1時間以上かかるので(途中の経路や全車指定の列車にのるか一般列車に乗るかでも大きく所要時間は変わります)うーん。。。といったところです。

リムジンバスでも1時間ちょいかかります。この計算は(航空会社などが示している乗り継ぎ時間)記事にも少し書いてありますがトラブルや渋滞などが無いことを前提に計算されています。リムジンバスの運行会社のほうでも渋滞などを出来るだけさけていくなど対策はいろいろとっているようですが渋滞にまきこまれたらクルマとちがい簡単には回り道出来ませんので・・・

ですので乗り継ぎ時間に余裕を持たせるのはいうまでもないです。(鉄道どうしの乗り継ぎとはわけが違うので)鉄道を使うにしても荷物の問題があったりして(海外旅行だと荷物量が多くなる)難しいですね。。。上記の記事内容も航空会社や旅行会社も乗り継ぎがギリギリという事を除けばルールに反しているわけではないですが考えさせられる事案ではあります。

追記:どうもこのサイトでこのページがよく見られているようで皆さんも乗り継ぎに四苦八苦しているのかな?とも思いました。需要と機会があればもう少し掘り下げた記事を掲載しようと思っています。

なお上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の業者を批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサードリンク



-体験談, 旅行業者, 航空, 電車, 列車
-

関連記事

スイートルーム

独身時代彼氏(現旦那)と都心の高層ホテルに宿泊

私への誕生日プレゼント 私は現在主婦をしていますが、去年までは全国各地、また世界中を飛び回るキャリアウーマンでした。またプライベートでも旅好きな私は、良くも悪くも色々なホテルに宿泊しました。そんな中で …

新幹線や特急列車の最後尾の空きスペース

おことわり:このページは分かりやすくするために写真を多用しています。お客様の閲覧環境によっては表示に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。また東海道新幹線などで新しい予約制荷物置き場サービス( …

ホテルの客室の例

夫婦と赤ちゃんでホテルに宿泊

赤ちゃん歓迎のホテル 上の子どもの1歳の誕生日に、初めての家族旅行を計画しました。不慣れなことなので、『住んでいる県内』『赤ちゃん歓迎のお宿』を条件に探しました。そこで見つけたのが富士レークホテル。先 …

部屋は広いが食事がダメダメ

自分の部下を引き連れて旅行へ 私は45歳の男性で自営業をしています。以前景気が良い時に部下数人を引き連れて社員旅行をしたのですが、その時にハズレホテルに宿泊してしまいました。悪い体験談なので、宿泊先名 …

夜遅くのホテルの外観

ホテルがとれない(予約出来ない)?

お断り:この記事は注記がないかぎり主にビジネスホテルなどのリーズナブルなところについて記述しています。また一般的な話としてで記します。ご了承ください。 予約とれない! 近年「(平日・休日問わず)ビジネ …