ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

体験談 旅館

石川県山中温泉に宿泊

彼女と宿泊

私が宿泊いたしました「お花見久兵衛」は山中温泉を楽しむことができる旅館です。山中温泉とは、石川県加賀市にある歴史ある温泉の地です。そこは周りを山や川といった自然に囲まれていて、都会の喧騒を忘れつつ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。そんな自然に囲まれた、最高なロケーションにあるお花見久兵衛。その魅力を以下ではご紹介したいと思います。

まずは、お部屋についてです。最初に宿泊したお部屋のスペックは次のようになります。
・和室
・掃除は○
・タバコ等の臭いがない。○
・入口の方の壁が薄くて、廊下を歩く人の足音が聞こえる。×
・部屋から見える景色がよい。◎
部屋全体の総評としては、5点満点中で3.8点ぐらいでした。

高評価のポイントは、窓から絶景の雪景色を眺めることができる点です。旅館の窓の先は崖になっていたのですが、部屋から見える景色は一面が銀世界でした。崖で逞しく育っている木々に雪が降り積もり、ふと下をみればそこにはゆっくりと川が流れています。あの景色を見ただけでも、来た甲斐があったなあと感じました。

一方で低評価の点としては、部屋の壁(玄関の方)が薄いことです。仲居さんは気をつけて歩いて下さるので気にならないのですが、他の宿泊客の方でドスドスと足音を立てる人がいました。壁が厚ければ気にならなかったと思うため、そこが低評価のポイントです。

次に旅館にある温泉について話をします。旅館には男性の方は内風呂が1つ、女性の方は2つあったかと思います。また、お部屋によっては内風呂がついているようです。それから、貸切露天風呂が別に用意されていて、一回およそ30分の利用ができました。

私は男性用の内風呂と、貸切露天風呂を利用しました。 内風呂に関してはそこまで広くはなかった印象ですが、落ち着いた雰囲気があり良かったです。貸切露天風呂については、とてもオシャレな作りになっていて、大切な人や家族みんなで、貴重な時間を過ごせる場所だと思いました。ただ、欲を言えばもう少し貸切時間が欲しいところです。

次にお食事について話したいと思います。お食事はお部屋とレストランの二種類から選べるのですが、私はお部屋でいただきました。料理には加賀の野菜を使ったものが多い印象でした。また和牛や魚介類などもあり、大変おいしかったです。さらに、給仕を担当していただいたご年配の仲居さんがとても気のよい方でした。お料理の説明を丁寧にして頂けるのはもちろんのこと、どこか心温まる「おばあちゃん」の性格が溢れていてとても好感が持てました。

以上で体験談を終わりにしたいと思いますが、最後に一つ・・・お花見久兵衛のエントランスには、冬でも桜の花が舞っています。(比喩ではなく、そういう仕掛けが実際にあるんです。)それを帰るときに見ると、どこか儚げな気がします。きっと落ち着いた時を過ごすことができて、日本人のわびさびのような美徳を思い出すことができるからだと思います。とても素敵な旅館でした。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の施設を批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサードリンク



-体験談, 旅館

関連記事

ホテル客室の白黒画像

急に行ったから不具合も仕方がないの?

真夏なのに冷房が効かない 私達、家族は6人で夏に新潟を父の車でドライブしながら観光し群馬県の水上の温泉街にガイドマップを見ながら途中で宿泊の予約をし泊まる事になりました。暑い猛暑日でした。チェックイン …

昔テーマパークに連れて行ってもらったが逆に嫌いになる

願いかなってテーマパークに! それは私が小学生低学年だった頃でした。その頃はディズニーランドが出来てとても賑わいを見せていたので、テレビでCMや番組を見ると無邪気に「私も行ってみたい!連れてって!」と …

学生時代に安い旅館手配して結果トラブルに

女性用のお風呂が狭い&お湯も出なくて サークルの合宿があり、その幹事になりました。男女合わせて総勢30名ほどの団体でした。家の近くの旅行代理店に依頼し、宿を探してもらいました。いくつかの候補の中から隣 …

京都観光で宿泊したが交通の便が微妙だった

交通アクセスが不便だった より沢山の観光地を巡ったりする上で旅行ではとても大切なホテルですが、皆さんは今までに失敗したなと感じるホテルに、宿泊した経験はありませんか?私も今まで様々なホテルに宿泊してき …

列車車内

3歳の娘を電車に乗せてみた

娘のリクエストに応えてみる 去年の春先、3歳の娘と妻と久しぶりに在来線に乗って出かけた時の話です。その日は年に一度の片道100円で乗れるイベントの日でした。自宅の近くを通るこの電車を見つけるたびに、娘 …