ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

旅館 ホテル 旅行業者 記事

大手旅行サイト未入金

宿泊業者側は激おこ

以前てるみくらぶの倒産を取り上げたことがあるのですが今度はブッキングドットコムというインターネット予約サイト(当記事では以下予約サイトと記します)でホテルを予約して予約サイト側に客が代金を支払ったにもかかわらずホテルや旅館など宿泊業者側に入金されないという事案が起きている模様です。(当記事では以下宿泊業者と記します)

当然ですが宿泊業者側はカンカンです。大手ホテルチェーンなどであれば複数のサイトや旅行代理店などと提携しているので大きな問題にならないかもですが家族経営で営業しているような中小宿泊業者にとっては死活問題です。経営に関する話になって来るので詳しくは省略しますが数十万円レベルでも未入金状態が数か月も続くと中小業者にとっては死活問題です。実際取引先への事情説明に追われた業者さんも居るそうです。

予約サイト側の説明によると宿泊業者への支払いシステム更新作業で不具合が発生したのが原因だそうで同社は「大半の支払い作業はすでに再開している」としていますが、「予期せぬ技術的な問題が発生したため、一部のパートナー各社には、支払いの遅延が発生しており、現在緊急に対応している」と説明したとのことです。10月20日時点でも一部宿泊業者への支払い遅延は続いている模様です。最大で4か月程度の遅れが発生しているらしく、しびれを切らした業者さんもいるようで未入金の十数か所の宿泊施設が予約サイト側を相手取り提訴した模様です。

スポンサーリンク



倒産の可能性は低いというが

この予約サイトは海外に本社を置く運営会社(しかも世界最大手)で倒産した某企業とは違い資金なども潤沢で利益を上げており日本法人もありますが過去の他社の件もあるので宿泊施設側はもとより利用者側も今回のトラブルに関しては不信感が強いようです。(いまでもたまにYouTubeなどの広告に出てきてイラっとするのはうp主だけだろうか?)

海外特有の問題

以下は海外所在の宿泊施設に関する記事です。
日本国内ではまずありえないですが予約管理が超適当な宿泊施設が存在するらしいです。
現地スタッフが必ずしも日本語を理解しているとは限らず例えばクレジットカードに書かれている通りの綴りで名前を入力しても予約が入ってないなどのトラブル。
日本国内と海外では商習慣が異なるが故の金銭的などのトラブルもあるようです。さすがに世界的に有名なホテルチェーンでトラブルは起きにくいとは思いますが。(最近豪華ホテルとみせかけて実際に行ったら全く違う建屋?だったトラブルもあるので注意は必要です)
日本の宿泊施設の場合、「旅館業法」などの法令があり設備や運営要件などが厳しく定められていますが国によってはアバウトなところもあるようです。

これらは予約サイト云々の問題でもない気がするのですがクレームの矛先はサイト側にも向けられることが多いようです。また海外拠点のサイトはいわゆる旅慣れた人向けに作られている事が多いらしく旅慣れてない人は使わない方がいいという意見もあります。また何か大きな動きがあれば記事にしたいと思います。

おことわり

上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の業者などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサードリンク


-旅館, ホテル, 旅行業者, 記事

関連記事

古臭い温泉ホテルは30代の私たちには合わなかった

これでもホテル従業員? 私は、旦那の実家に行った時にみんなで温泉に行こうと旦那の親が計画してくれて、宇奈月温泉に行くことになりました。しかし、あまりいいホテルとは言えませんでした。(別に宇奈月温泉が悪 …

見た目は豪華だがトンデモ従業員のせいで台無しに

快気祝いに豪華旅館へ 義理の母が、末期ガンと診断されていたにも関わらず、奇跡的にほぼ完治する事が出来、快気祝いとして旅行を計画しました。当初は海外旅行を計画していましたが、体力面に不安があるとの事だっ …

リクライニング問題

いちいち断ってからするの? 新幹線や在来特急・私鉄有料特急、高速バスなどのリクライニングの背もたれ倒すのに後ろの人に気を使わないといけない、拒否されたという話をあちこちで聞くようになりました。こんなの …

ホテルや旅館の和室

自然豊かな宿での体験

大量のカメムシがお出迎え ※虫嫌いの方は閲覧注意です。 蔵王で宿泊する旅館を探していて、口コミが良かったので決めました。ナビを頼りに向かったのですが、きちんと案内されず迷ってしまいました。なんとか駐車 …

コーヒーカップ

連泊滞在中

連泊中の外出 連泊中(例:3泊の2日目とか)で外出の時は: カードキーの場合・・・自分で持っていても大丈夫です。一部ですがカードキーでもフロントに預けるホテルがありますのでその場合は指示に従ってくださ …