ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

体験談 旅館 ホテル

温泉が有名でも設備が今どきと合わなくてストレスに

こんな宿いやだ!

10年以上前のことになります。主人が青森出身ということで、主人の両親がいるところにいくことになりました。主人の家にとまるのは家が狭いということで、旅館かホテルに私たち家族はとまることになったのです。私も主人も青森の宿泊先を知らなかったため、主人の両親にお願いしました。それが、そもそもの間違いだったのです。

自宅近くの宿泊先かと思ったら、かなり離れていて近くにコンビニや自動販売機など全くないところにある温泉旅館でした。ご両親が言うには「温泉が有名だから」という理由で選んだそうです。中に入るとロビーがあり、温泉に入った人がくつろいでいました。その奥にとまる人専用の部屋がありました。

今どき部屋になにも備品がない?

個室ではあるのですが、トイレ・風呂・冷蔵庫・テレビといったものはついていませんでした。すべてロビーのところにあり、共同で使うという感じだったのです。しかも、飲食物の持ち込みも不可ということを従業員の方から言われました。これをきいただけで、後悔したのはいうまでもありません。従業員の数もそんなに多くなく忙しかったのかもしれません。だからなのか、すごく対応が冷たく感じました。とても残念なことです。

そして名物といわれている温泉ですが、大浴場のみだったのです。個人的な考えですが、私は大浴場が苦手なのです。できれば、個室で入りたいタイプなのです。そのため、温泉にはいることができませんでした。寝るときは、布団のみでベッドはありませんでした。そこはいいのですが、中にはベッドを好む人もいると思うのでそういう人には不利な宿泊施設だと思います。

朝は朝食がでました。それも共同スペースで決められた時間にいかなくてはなりませんでした。従業員の人がもってきてくれたのはよかったのですが、メニューの説明は一切ありませんでした。まあ見た目が家庭風の料理といった感じでしたので、説明するほどでもないと従業員の方は思っていたのかもしれません。それでも少しの説明はほしかった気がしました。関東出身の私からすると、やはり全体的に味が濃く感じました。ここのところは、地域差があるため仕方がないと思います。

やっと宿泊施設をでて帰れると思ったとき「二度と泊まりたくない」と主人と話してました。それだけ私からしたら、どこをとってもよくなく宿泊しづらくストレスがたまる場所だったのです。このことから、どんなに場所柄がよく知らなくても、自分で調べて決めるべきだと学びました。

    上記の記事はあくまでも個人の感想であり特定の業者などを批判したり逆に宣伝したりするものではありません。またこの記事と状況が変わっている可能性もありますので最新の情報はお手数ですがお客さまご自身でご確認をお願いします。

スポンサードリンク


-体験談, 旅館, ホテル

関連記事

ホテル客室の白黒画像

急に行ったから不具合も仕方がないの?

真夏なのに冷房が効かない 私達、家族は6人で夏に新潟を父の車でドライブしながら観光し群馬県の水上の温泉街にガイドマップを見ながら途中で宿泊の予約をし泊まる事になりました。暑い猛暑日でした。チェックイン …

ホテルの客室の例

家族4人で星野リゾート磐梯山温泉ホテルに行ってみた

湖水浴&澄み切った空気で夏休みを満喫 こちらのホテルは冬のスキーシーズンに大勢のお客さんで賑わうそうですが、私は昨年の夏、避暑を兼ねて家族(夫婦+子供2人)で2泊3日の利用でした。目的は猪苗代湖では夏 …

キャリバ

場所によってはあえてキャリバ使わないほうがよいかも@30代女性

重いからキャリバで旅行 台湾に女友達と旅行したときの話です。2泊3日だったので国外旅行といえど近場の台湾だったのでキャリーバッグで行こうか、ボストンバッグで行こうかだいぶ迷っていました。ボストンバッグ …

ホテル内のレストラン

ホテルのレストランについて

お断り:この記事は国内のホテルや旅館のレストランについて記述しています。 このページをご覧になった方から質問を頂きました。 Q:私は某福祉施設で働いていて、バス旅行でホテルのランチに行く事になったので …

スイートルーム

宿泊税について

以前に宿泊料金についてという記事を出してその中に宿泊税について書かれていますが記事公開以降各地で導入が進み執筆以降大きく変わっていますので別の記事にしました。なお以下は2025年1月時点で判明している …