ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

関連記事 ホテル

カプセルホテル破産

カプセルホテル「ファーストキャビン」が破産、宿泊需要が急減、再開めど立たず

カプセルホテルを展開していたファーストキャビン(東京都千代田区)が2020年4月24日に東京地裁に破産手続きの開始を申し立てました。帝国データバンクによると、負債総額は関連する5社合計で約37億円です。

このホテルは2006年に設立されました。高級感のあるカプセルホテル「FIRST CABIN」を東京都内や北海道、京都府、大阪府などに26店舗(2019年末時点)展開し、日本人客に加えインバウンド需要も取り込み、2017年3月期には年間売上高約15億7900万円を計上していました。

ところが、民泊の普及などで競争が激化して施設数の急拡大に対し稼働率が想定を下回り、人件費も重荷になって営業赤字に転落。さらに今年に入って新型コロナウイルス感染拡大の影響が響き、国内外の宿泊需要が急減。稼働率は前年の10%程度に落ち込んでいたとのことです。

展開する宿泊施設は一部を除き軒並み休業を余儀なくされており、事業再開のめどが立たないことから資金繰りが悪化。自己破産に追い込まれました。帝国データバンクによると、フランチャイズ店は各社の判断でホテルの営業を再開する可能性があるとしています。

出典:ねとらぼの記事から抜粋

このホテルって安いビジネスホテルと大して料金変わらないのに「カプセルホテル」だから狭い。外部の騒音入りまくりの安めのビジネスホテルとどっちがいい?と言われればいろいろ意見はあるでしょう。。。
一部の地域では供給過剰になっているところもあり今後もホテルの倒産や売却は多々あるかと思います。(売却や事業譲渡は珍しい事ではありませんが)インバウンドばかりをあてにしていると痛い目に合うという一例でしょうか。(海外旅行客、しかも特定アジア人が多くうるさい。)

おことわり

この内容はあくまで1個人の意見や見解でありまして、特定の企業や個人を批判したり誹謗中傷するものではありません。計画の実行などにあたっては各自の判断のもとでお願いします。

-関連記事, ホテル

関連記事

家族旅行行ったけどホテルの部屋が予約と違っていた

スノボ楽しみ 自身の家族と、兄妹の家族との計7人で計画した、スノーボード旅行の体験談です。もともと結婚する前から、年に数回みんなでスノーボードに行くことが恒例行事となっていました。姉夫婦にも子供ができ …

Handyスマホ

スマホを各部屋に備え付けるホテル

ホテルにスマホ? (写真が暗めのしかない事をお詫び申し上げます)handyとかいうスマホがホテルの部屋に置いてあるのを見たことは無いでしょうか?2017年からサービス開始したそうで少しずつ導入するホテ …

ホテルの机

予約をキャンセルしたい

予約済みのホテルや旅館に泊まれなくなったら もし宿泊を取りやめる場合、できるだけ早く予約している宿泊施設に連絡しましょう。なぜかというと、取消料(キャンセル料)がかかるからです。以下は14名以下の場合 …

チェックインのイメージ

遠距離カップルのせっかくの貴重なデートが他のお客のせいで台無しに

奮発して高級ホテルに泊まったのに 2016年にザ・リッツ・カールトン大阪に宿泊したことでリッツブランドどころかラグジュアリーホテルに信用が持てなくなりました。この日は東京に遠距離恋愛中の彼氏が大学の試 …

ホテル客室の白黒画像

CMとイメージが違っていたホテル

CMで有名なホテルに連れてってもらう 私は2017年の12月の中旬に、知り合いの男性と2人で札幌市南区にある定山渓ビューホテルに一泊二日で宿泊しました。私はそれまで定山渓ビューホテルは1度も宿泊したこ …