ホテルサーチ

旅行に関するいろいろな解説や研究をしています。なおこのページは国内旅行取扱管理者資格保持者が制作しています。

関連記事 ホテル

カプセルホテル破産

カプセルホテル「ファーストキャビン」が破産、宿泊需要が急減、再開めど立たず

カプセルホテルを展開していたファーストキャビン(東京都千代田区)が2020年4月24日に東京地裁に破産手続きの開始を申し立てました。帝国データバンクによると、負債総額は関連する5社合計で約37億円です。

このホテルは2006年に設立されました。高級感のあるカプセルホテル「FIRST CABIN」を東京都内や北海道、京都府、大阪府などに26店舗(2019年末時点)展開し、日本人客に加えインバウンド需要も取り込み、2017年3月期には年間売上高約15億7900万円を計上していました。

ところが、民泊の普及などで競争が激化して施設数の急拡大に対し稼働率が想定を下回り、人件費も重荷になって営業赤字に転落。さらに今年に入って新型コロナウイルス感染拡大の影響が響き、国内外の宿泊需要が急減。稼働率は前年の10%程度に落ち込んでいたとのことです。

展開する宿泊施設は一部を除き軒並み休業を余儀なくされており、事業再開のめどが立たないことから資金繰りが悪化。自己破産に追い込まれました。帝国データバンクによると、フランチャイズ店は各社の判断でホテルの営業を再開する可能性があるとしています。

出典:ねとらぼの記事から抜粋

このホテルって安いビジネスホテルと大して料金変わらないのに「カプセルホテル」だから狭い。外部の騒音入りまくりの安めのビジネスホテルとどっちがいい?と言われればいろいろ意見はあるでしょう。。。
一部の地域では供給過剰になっているところもあり今後もホテルの倒産や売却は多々あるかと思います。(売却や事業譲渡は珍しい事ではありませんが)インバウンドばかりをあてにしていると痛い目に合うという一例でしょうか。(海外旅行客、しかも特定アジア人が多くうるさい。)

おことわり

この内容はあくまで1個人の意見や見解でありまして、特定の企業や個人を批判したり誹謗中傷するものではありません。計画の実行などにあたっては各自の判断のもとでお願いします。

-関連記事, ホテル

関連記事

Handyスマホ

スマホを各部屋に備え付けるホテル

ホテルにスマホ? (写真が暗めのしかない事をお詫び申し上げます)handyとかいうスマホがホテルの部屋に置いてあるのを見たことは無いでしょうか?2017年からサービス開始したそうで少しずつ導入するホテ …

夜遅くのホテルの外観

母娘が横浜ロイヤルパークホテルに宿泊して大興奮

念願の横浜、しかも超高級ホテルに宿泊 鎌倉に用事があり、電車でも近かったので観光も兼ねて横浜に泊まることにしました。泊まったのは横浜ロイヤルパークホテルでした。昔から一度は泊まってみたいと思っていまし …

スイートルーム

宿泊税について

以前に宿泊料金についてという記事を出してその中に宿泊税について書かれていますが記事公開以降各地で導入が進み執筆以降大きく変わっていますので別の記事にしました。なお以下は2020年1月時点で判明している …

ホテル客室の白黒画像

温泉が有名でも設備が今どきと合わなくてストレスに

こんな宿いやだ! 10年以上前のことになります。主人が青森出身ということで、主人の両親がいるところにいくことになりました。主人の家にとまるのは家が狭いということで、旅館かホテルに私たち家族はとまること …

スイートルーム

USJに行くついでにオフィシャルホテルにも宿泊

20代の私が旦那とUSJに 夫と大阪府のUSJに遊びに行った際に利用しました。パークからも近くて見晴らしも良さそうだし、オフィシャルホテルでしたのでホテル内もUSJの雰囲気が味わえてとても良かったです …